夫婦間の話し合いでの合意により成立する離婚を協議離婚といいます。
協議離婚は夫婦同士が離婚に納得すれば可能となり、裁判離婚で必要とされる法定離婚原因は必要とされません。また、裁判所での手続きも特に必要なく、役所に離婚届を出せば手続きは終了となります。
離婚届については記載事項が決まっており、以下記載事項について記します。
■離婚後親権者になる者及び親権に服する子の氏名
■届け出に必要な成年2人の証人の生年月日・住所・本籍の記載と署名押印
■夫婦双方の署名押印
喜多村法律事務所は、千代田区、港区、中央区、杉並区を中心に、相続、離婚、交通事故関連の問題の対応を重点的に行っています。
法律に精通した弁護士が、問題の解決に向け、親身に対応しますので、お困りの際は、是非当事務所へご相談ください。
協議離婚
喜多村法律事務所が提供する基礎知識
-
養育費の相場はいくらか
「子どもがいるが離婚を検討している。離婚後の生活が心配だが、養育費はどのくらい支払ってもらうことができ...
-
交通事故に関するご相談...
このように、交通事故に遭遇した場合に、加害者に対して、相当な賠償を請求するためには、多くの困難がありま...
-
裁判離婚
協議離婚でも家庭裁判所による調停でも決着がつかない場合、家庭裁判所に離婚訴訟を提起することになります。...
-
損害賠償
損害賠償とは、被害者が加害者の不法行為によって損害を受けた時に、加害者が被害者に対してその損失を埋め合...
-
調停離婚
協議離婚が成立しなかった場合、訴訟を提起する前に、家庭裁判所へ離婚の調停をすることになります。この調停...
-
港区の交通事故は弁護士...
「車を駐車していたところ、いつの間にか傷をつけられてしまっていた。高級車で修理費も高いが、損害賠償請求...
-
遺留分とは?
遺産相続の言葉で遺留分というものがあります。遺留分とは被相続人の兄弟姉妹以外の相続人に保証されている最...
-
親権と監護権
お子様をめぐる問題のうち、特に争われやすいものが「お子様の親権と監護権」をめぐる問題です。 お子様の...
-
交通事故の流れ
交通事故に遭ってしまった場合、まずは病院に行って治療を受けることが大切ですが、その次に大切になるのが事...